『人馬一体』

ビジネス、読書、そして趣味の自転車(ロードバイク)のこと。

『人馬一体』 イメージ画像

更新情報

やっと梅雨らしくなってきた。土曜日、雨。日曜日は確か晴れの予報だったはずだが、起床し外を眺めると雨。雨雲を確認すると西から断続的に雨雲が。途切れるタイミングもあるようだが路面はウェット。迷った挙句、実走へ。(今日は旧車のMadoneで)いつもの時間に出走し仲間
『日曜日朝練』の画像

昨日、行きつけの理容院で、 若旦那「明日はベランダですね?」 私「えぇ、ベランダですね」 雨が降れば実走はしない。 故にベランダで三本ローラーに乗るのだが、若旦那は私の趣味を知っているので そんな会話に。 今日、梅雨入りをしたようだが、この時期は実走の機会
『三本ローラー練』の画像

ただ、そこにある。 ただただ、そこにある。 当たり前のようにそこにあるが、そこにあり続けることの難しさ。 なんでも手に入る現代のなかで、その場所はある意味、なにもない。 確かに物理的にはなにもないかもしれないが、心を穏やかにしてくれる。 確かに物理的にはなに

日本語タイトルの「グーグルが消える」かどうかは別として。 いつも感じるが、この業界は集中と分散の繰り返し。 突然変わりはせず、変化の途中では気がつかないもので、変わったのちに「あぁ、変わったのだ」と気づくもの。 分散の象徴だった(と思っていた)インターネット

二週間ぶりの朝練参加。 6名で川舟まで走り、復路の途中で1名合流。 7名で走って朝練終了。 50km、Ave28.0km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2015年モデル) タイヤ前:Continenatl GP4000SⅡ 25C タイヤ後:Continenatl GP4000SⅡ 25C チュ

今日は二週間ぶりの土曜日ライドだった。 友人とメッセージをやり取りしながら9時頃に出走し、安野で合流。 しっかり喋ってしっかり笑って1時間半。 お腹がすいたので新庄町のラーメン屋「藤本」へ。 強度を意識しないライドもまた由。 70km、Ave26.1km/h ホイール前:DU

どこかで頭と身体をリセットしないとやっていられない時がある。 それを定期的にやらないと鬱積してきて仕事の質もおちてしまう。 精神的にしんどい状態になるといろいろなモノが下降線をたどる。 懸念事項に一定の目処がついたので今日は休暇をいただいた。 起床してしば

先週もそうだったが週末に雨が降るパターンになっている。 今日も先週と同様に雨の週末。 昨日はさすがに走ることができず、ローラーにも乗らず。 日曜日なので朝練があったが、できるだけ路面が乾くことを期待して遅めに出走。 出走が遅くなったこともあり、安野往復。 広

10月は不明峠に始まり、内黒峠、井仁の棚田、天上山、豊平と 自分にしては珍しく登坂ライドを楽しんだ一ヶ月だった。 今日は平日の疲労もあり、久しぶりに単独での安野往復ライド。 往路はフロントインナー固定で下ハンを保持してケイデンス意識で走行。 復路は何も考えず

先週土曜日に余計なポジション変更をしてしまったため、前回の朝練は 楽しく走ることができなかったが、今日の朝練はポジションに違和感なく 終始愉しく走ることができた。 ポジションが決まっていると人馬一体感があり心地よい。 45km、Ave29.2km/h ホイール前:DURAC24

週間予報では晴れのち曇りだったが、今日は一日中秋晴れの晴天だった。 振り返れば一ヶ月以上週末は好天に恵まれている。 こんな秋は自転車に乗り始めて初めてかもしれない。 8時半頃に出走し、安佐大橋で友人と合流。 安野まで走り大休憩ののちに進路を豊平へ向ける。 11時

昨夜は旧友たちとの懇親会に参加をして午前様。 起床しても身体が起きるまで時間を要し走る元気も無かったが、 秋晴れの空を眺めていると「やっぱり走ろう」と。 秋晴れライドで気分転換。 45km、Ave29.6km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2

ここ1ヶ月、週末は好天がつづいている。 今日も秋を堪能するために北へ。 9時前に出走し、ゆっくりと安野まで走り友人と合流して天上山へ。 景色を眺めながら登坂し、下って戸河内で休憩。 復路は加計経由で帰還。 120km、Ave25.2km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイ

昨日につづき今日も最高の秋晴れ。 自転車日和の中、8時半頃に出走。 大芝付近でメンバーと合流し、いつものコースをいつものメニューで走る。 安芸大橋から安佐大橋の間は交通量が多いためニュートラル区間。 ほぼ先頭固定で整然と走る。 太田川橋から馬坂を抜けて筒瀬の

一日少ない平日だったが、逆に凝縮された一週間だった。 昨日はお世話になった方と(おそらく広島では最後の)懇親会だった。 途中参加だったが、最後にご一緒できてよかった。 昨日がそのような感じだったため、今日は遅めに起床。 9時過ぎに出走し、太田川橋で友人と合流し

前日の内黒峠ライドの疲労もあり、今日の朝練は軽く流そうと思っていた。 8時半頃に出走。 往路は上手く合流できず3名で川舟まで。 復路は6名で走り、太田川橋で7名に。 45km、Ave29.3km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2015年モデル) タイ

年に一度は登っておきたいところがある。 脚質として登りが得意なわけではない。 登りが好きなわけでもない。 しかし「キチンと登れること」を確認するために年に一度は登っておきたい。 その確認のために内黒峠へ。 内黒峠は標高990m。 確か自転車で登坂できる広島県内で

本日も秋晴れ快晴。 いつもの時間に出走して朝練へ。 今日は約10名の参加。 いつものコースをいつのもメニューで走ってゆく。 50km、Ave30.1km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2015年モデル) タイヤ前:Continenatl GP4000SⅡ 25C タイヤ後

このところ毎週金曜日は帰宅が遅い。 遅いが故に翌土曜日の起床も遅くなる。 目覚めたら9時。いつもの仲間は先行していて、仕方なく単独ライドで北方面へ。 体調は良くなかったが、爽やかな秋晴れでとても快適。 青い空、爽やかな空気、鮮やかな緑を堪能しながら安野まで。

秋晴れのもと、日曜日恒例の朝練へ。 いつものコースをいつものメニューで。 50km、Ave29.7km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2015年モデル) タイヤ前:Continenatl GP4000SⅡ 25C タイヤ後:Continenatl GP4000SⅡ 25C チューブ前:Pana R

昨夜は深夜に帰宅。 故にいつもの土曜日よりも寝坊をしてしまったが、晴天のもとで走りたくて9時に出走。 安野で友人と合流し、加計まで走り休憩。 復路は二人でローテーションをしながら帰還。 95km、Ave29.7km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイ

今日も午前中限定で安野往復ライドへ。 腹筋を意識して脚の上下動を行う。 腹筋を使うことで太腿を上げるときの動きが楽にできる。 巡航速度は意識せず、ライド中はひたすら腹筋の鍛錬を意識する。 60km、Ave27.8km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC2

今日は午前中限定ライドで、川舟まで往復。 9時半頃に出走し、朝練コースを走る。 ライド中は腹筋を意識してペダリングを行い、腰の位置はサドルの中心付近で。 50km、Ave28.0km/h ホイール前:DURAC24ホイール ホイール後:DURAC24ホイール(2015年モデル) タイヤ前:Co

快晴の日曜日は久しぶり。 8時半頃に出走して、朝練グループに合流。 いつものコースをいつものメニューで走る。 先日のライドから腰の位置をサドルの前寄りにしているが、 その位置修正がちょうどよい感じで脚の前と後ろをバランス良く使えている。 それまでは極端な後ろ

最近恒例になっている土曜日のリフレッシュライド。 平日の疲れを癒やす、マイペースなサイクリング。 先週と同じく、戸河内へ。 8時過ぎに出走。 往路は3人で戸河内まで。 戸河内でOさんが合流し、復路は4人でローテをしながら気持ちよく帰還。 105km Ave30.1km/h ※サ

↑このページのトップヘ